日本の大学入試が4年後に変わります

現在の中学3年生が受験する2021年の大学入試から、センター試験が「大学入学共通テスト」に変更され、大幅に内容が変更されるようです。

試験内容の変更としては、これまでのマークシート方式から、国語と数学の一部に記述式の問題が導入されて、より受験生に考えさせる内容の試験になるようです。
また、英語の試験に関しては、当日の試験が廃止されて、英検やTOEFLなどの民間テストの結果を活用する方法となり、「書く・話す・聞く・読む」という力を受験結果に反映させる内容に変更されるようです。

これまでの大学入試センター試験では、どうしても記憶と詰め込みによる勉強方法になりがちだったと思うのですが、新しいテストでは、より思考力や応用力を試す内容に変わるようですので、今後の学校の授業でも、この入試制度に対応するために、より社会に出ても活かされる内容に変わってゆく可能性があります。

特に英語の試験に民間テストの結果が利用できるようになれば、自然と子供達が英語を学ぶ機会も増えていくでしょうから、全体として英会話力が高まって、将来の日本にとっても大きなプラスになるのではないかと思います。

ニュース記事はこちら
「大学入学共通テスト」最終案まとまる 記述式も

FP TAKE OFF のホームページはこちら
ご相談やお問い合わせはこちらから
※初回のメール相談無料
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へにほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

&nbsp